流れ雲

繰り返しと積み重ねの、過ぎ去る日々に、小さな希望と少しの刺激で、今を楽しくこれからも楽しく (^o^)

妄想劇場・番外編

妄想劇場・番外編

信じれば真実、疑えば妄想……


昨日という日は歴史、
今日という日はプレゼント
明日という日はミステリー、

 

落語の原型とも言われている
江戸小咄は、 江戸時代の庶民の
楽しみとして広く伝わって
おおらかに性を笑いに取り入れて
現代にまで至っています。
 
お色気小咄は日本だけではなく、
外国にもあります、西洋小咄です

 

毎日まいにち、
お城ンなかにこもったきりじゃ身体によくない、
気分も晴れないてぇんで、野行きでございます。
お姫様、お駕籠ン乗って田舎の方へと
お出かけンなりまして、
小さな湖のほとりでご休憩でございます。
すると、渡り鳥がギャァ、ギャァと鳴きながら
飛び立ちました。
お姫様、それを見て
姫  爺、あれを見やれ、ガンが飛ぶぞ
爺  姫様、ガンと申すは下世話の言葉。
やんごとなきお方様は「雁(かり)」と
呼ばれるがよろしかろう
姫  ...さようか...

しかられて、しょぼんとしております。
さて、爺が一服つけようてぇんで、
煙草入れを取り出し、キセルに刻みを詰めまして、
スパスパッと煙草を吸います。
この灰を、コンコンッとやって落とそうとすると、
キセルのガン首が緩んでてポロリと取れた。
姫  爺、あれ、カリ首 ?! が落ちた!
おあとはよろしいようで…

 昨日という日は歴史、
今日という日はプレゼント
明日という日はミステリー、

 
 

えぇ...まことに困ったもんでございます。
このお姫様がお駕籠に乗って道を行きます。
春も真っ盛りでぽかぽかと暖かく、
お駕籠の御簾をおろしていては暑苦しいほどで、
ちょっと開けて涼をとっている、
その様子を見て、沿道で若いものが
云いたいことを云っております。

甲  おぅ、見てみなよ...お姫様だよ...
 ヘェッ! いい女だねぇ...いゃぁ、
 うちのカカァたぁえれぇちげぇだ
乙  そりゃぁあたりめぇだ。おめぇのカカァなんぞと
 一緒にすることがどだいまちげぇってぇもんだ。
 拵えからしてぜんぜん違うぜ
甲  おめぇ、それはねぇだろ...とはいうもんの、
 いゃぁ、やっぱ、いい女だ。
 ああいうおんなといっぺんでいいから、
 やってみてぇもんだ
乙  へっ、なにをいってやがんでぇ。
 おめぇなんぞ、そんないい女とやれるような
 ご面相かよ! うちへけえって
 せんずりでもかきゃぁがれ!

云いたい放題ですな。これを聞いたお姫様、
せんずりをかく?? と、これがなんだか分からない。
そこで奥女中のひとりに聞いてみた
姫 これ、あやめや、あやめ
女中  はい、こちらに
姫  さきほど沿道のおのこが、
「せんずりをかけ」と申しておった。
 あれはいかなる意味かえ?
女中も、これには弱った。
女中  は、はい...あの...
 うちへ帰りまして... 
 あの、ゆっくりと休息することを、
 下世話にてそのように申します と、
 その場は うまくごまかした。

さて、翌朝でございます。
ご家老の三太夫が登城して参りまして、
姫様の前にてご挨拶
姫様には麗しき御尊顔を拝し奉り、
三太夫、恐悦至極に存じ奉ります
姫  そなたも、老体の身で、
 毎日の登城、大儀である。
 苦しゅうない。次の間に下がって、
 せんずりをかけ …!!

おあとはよろしいようで…


歌は心の走馬灯、
花に例えた古い歌
 今さら聞いても仕方がないが
 何処に置いても飾っても
  歌も花も、枯れてゆく……
  人生、絵模様、万華鏡…


18禁 「まわり道」



誰にだってあるんだよ、人には言えない苦しみが。
誰にだってあるんだよ、人には言えない悲しみが。
ただ、黙っているだけなんだよ、
言えば愚痴になるから……



時は絶えず流れ、
    今、微笑む花も、明日には枯れる





P R
きれいなお風呂・宣言 




お風呂物語