流れ雲

繰り返しと積み重ねの、過ぎ去る日々に、小さな希望と少しの刺激で、今を楽しくこれからも楽しく (^o^)

妄想劇場・番外編

妄想劇場・番外編

信じれば真実、疑えば妄想……


落語の原型とも言われている江戸小咄は、
江戸時代の庶民の楽しみとして広く伝わって
おおらかに性を笑いに取り入れて
現代にまで至っています。

お色気小咄は日本だけではなく、
外国にもあります。西洋小咄です


西洋

オリブ未亡人は数年まえ寡婦となったが、
子どもいなければ、近い親類もなく、
それかといって浮気をする年でもないので、
情欲を傾けつくす相手といったら、
大きな黒猫のミミがいるばかりだった。

ところが不幸は友を引くというたとえのとおり、
このあわれな老婦人の猫が、べつになんという原因もなくて、
とつぜん死んでしまった。

「きっと、ミミはだれかに一服盛られたんだよ」
これがオリブ未亡人の最初の考えだった。
近所の人のいたずらとしたら、
あまりに悪どい仕業だと、
どう考えても業腹でならないので、
医者をたのんで、解剖してもらうことにした。

「いや奥さん、これは毒殺されたんではありません。
下手人が出るわけはありません。つまり一種の自殺です。
お宅のミミも、他の猫と同じで、
体をなめる悪い習慣があったのです。で、
長い年月には、毛が胃袋の中にたまって、
それが死因となったものです。

ごしょうちのとおり、毛というものは
不消化なものですから、
それがいっしょにかたまって
結石を作ったのです」

オリブ未亡人は、長い間考えこんでいた。
過去のことを思いだすと、深いため息が出るのだった。
「かわいそうなうちの人も、あんなに丈夫だったのに
死んでしまうなんて、やっといま、その原因が
わかったような気がするわ。
あの人もなめるくせがあったんだもの」…

おあとはよろしいようで…


艶笑落語
さるお屋敷の若様がお嫁さんをおもらいになりました。
ところがこの若様というのが堅いお人で、
いまだ童貞でございまして...
さて、初めてのお床入りということになりますが、
いったいどうしたらどうなるのか、
皆目見当もつかない。そこで、爺にこっそりときいてみた。

爺 では、若、こういたしましょう。
 この爺めが次の間に控えまして、
 太鼓にて合図をいたしましょう。
若 太鼓にて、ふむ。で、いかがいたすのじゃ?
爺 さよう。まず、若が姫様の上に、お乗り遊ばしませ
若 予が、上に乗るのじゃな
爺 御意  しかる後、若のお道具を姫様の秘め所に
 おあてがいなさいませ
若 うむ、予の抜き身を姫の秘め所にな
爺  御意  そのとき、拙者が太鼓をひとつ叩きまする。
 その一番を合図に、まず若はお道具を秘め所に、
 ズズイ、とお進めください
若 なんと、ズズイと...差し込むのじゃな
爺 御意  しかる後、拙者が二番太鼓を打ちますれば、
 こんどは中ほどまでお抜きくだされ
若 中ほどか。全部抜くのではないのだな。
 ふむ。一番で入れ、二番で中ほどまで抜くのじゃな。
 ふむふむ...
爺 三番でまた入れ、四番で抜く。
 つまり太鼓の拍子の通りになさいませ

若 うむ! 心得た。大儀であるぞ
どーん...どーん...どーん...
爺は忠義の心をバチに込めまして、
ゆっくりと一番、また一番、おごそかに太鼓を打ち続ける。
すると、襖が三寸ほど開きまして
若 爺...
爺 はっ!
若 もう少し早打ちにいたせと、姫が申しておる...

そもそも、「姫」という言葉の響き自体が
エロティックだ...と思うのは私だけでしょうか?


おあとはよろしいようで…

 




誰にだってあるんだよ、人には言えない苦しみが。
誰にだってあるんだよ、人には言えない悲しみが。
ただ、黙っているだけなんだよ、
言えば愚痴になるから……



歌は心の走馬灯、
花に例えた古い歌
 今さら聞いても仕方がないが
 何処に置いても飾っても
  歌も花も、枯れてゆく……
  人生、絵模様、万華鏡…



18禁 「愛人」


昨日という日は歴史、
今日という日はプレゼント
明日という日はミステリー、


時は絶えず流れ、
    今、微笑む花も、明日には枯れる





P R
きれいなお風呂・宣言 

f:id:campbll:20150309133129j:plain
 お風呂物語